のらぼうを収穫したよ

保育園の傍にある畑では、季節ごとに色々な野菜を育てています。大きくなるまで、お世話をしたり、畑で虫をつかまえたりしながら2歳の小さいクラスから5歳児の年長まで様々な野菜に触れ、収穫を楽しみます。今日は、あきる野の名産「のらぼう」を収穫!最初は、「この辺でいいのかな?」とちょっぴりドキドキの子ども達でしたが、沢山収穫しているうちにコツをつかみ「上手にとれた~」と満足そうな表情をみせてくれました。

収穫したのらぼうをみんなで協力して給食の先生に届けました。「いつ給食ででてくるの?」「マヨネーズで食べるとおいしいよ」などと育てた野菜が給食やおやつで出てくるのが待ち遠しい様子でした。子どもたちが育てた野菜を給食にとりいれたり、みんなで調理保育をして食すことで、命をいただく感謝の気持ちや、食に対する関心を高める機会を育めるように様々な食育活動を計画しています。自然豊かなあきる野だからこその活動をこれらからも、盛りだくさんに行っていきます!

2025年4月14日更新

こちらの記事も読まれています。


2021年6月26日
梅ジュース完成…


2021年12月22日
冬至~ゆず湯~…


2023年6月21日
じゃがいも掘り(卒業…


2023年1月24日
新型コロナウイルス感…


2022年6月06日
新型コロナウイルス感…